2011/12/31

2011

2011年。

ことしも忙しかった。
ほとんど覚えてはいないが、たぶん楽しかった。

夏に行ったドイツが印象的だった。

スケジューリングが下手な自分は、こなせないことが多すぎた。
去年に比べて論が立たない傾向が強かった。
刺激の弱めな一年だった。

年は無闇矢鱈に締めくくるものではないと思う。
切れ目なんて人それぞれ。
個人的にはなめらかに次の年へ向かうのがベスト。

2012年へ




2011/12/30

セイナルカレーウドン

12/23 松井冬子さんの展覧会。

企画展だけあって、松井さんのことをたくさん知ることができた。
ただのグロテスク画家では無いことを再確認。
裏と表。真実と表層。生と死。
企画展の企画力については残念だった。
もう少し自然に見たかった。

帰りに食べた
古奈屋のバナナカレーうどん
やはり美味しい。
食べたことのない人はぜひ。

冬になるといろんな光が綺麗になる。
いや、理屈抜きで。





2011/12/15

カンガエルアンミツ

忙しい季節になってきた。
毎年あるテニスの大会が今年は2月に変更になったので、時間は例年よりある。

忙しい時ほど考える時間は至福のときである。

12/17に日帰りで盛岡の宮古に行ってきた。
隣町の山田町というところの山奥の集落。
猿神。

仮設村が出来ていた。
仮設の集会所にて子どもたちとクリスマスパーティー
ギターと歌とゲームを即興で用意して
楽しく過ごした。

とてもいい雰囲気だった。
やはり、みると聞くとは大違い。
迷惑になったかもしれないが、行ってよかった。

写真を撮るなんて時間がもったいない事出来なかった。

次の日フルーツあんみつを食べた。
いつもより美味しかった。




2011/12/12

カチ。リベンジ。

勝った。勝たせてもらった。
俺は団体戦11本の試合枠の男子シングルス2を仰せつかった。
枠と舞台、コートは前年と同じ。
相手は違うものの
今年も相手は左利き
去年は負け。しかもストレート。
レベルの差こそ感じられない相手と自分に負けた。
自分のことは少なからずわかっているつもり。
レフティーが大苦手。
試合は苦しい我慢の展開が続いた。
苦手とはいえ格下相手に、これだけ無駄の多いゲームを繰り広げてしまう俺は不甲斐ない。
団体戦は2-9で敗北
毎年シングルス1や、その他でアテ駒になったひと、応援に来てくれた人に感謝します。

2011/12/11

ユメトイタリアン

またまたゆめのくにに行った。
ネズミと遊ぶハズが、どちらかと言えば人間見物。
心の中だけはほっこりと暖かかった。
先日、師匠の手料理をご馳走してもらえる機会に恵まれた。
すばらしい。
俺も負けてられないなー
まさか僕の誕生日を祝ってくれるとは思わず。
泣けるなぁー。
冬の寒さが人のあたたかさを倍増させてくれた1週間でした。



2011/12/06

メンヤジョージ







ジョージです。
自分のニックネームと同じ名前のつけ麺屋を見つけてしまいました。

先週末は吉祥寺にあそびに行って来ました。
好きなお店5つくらいをチェックして
いいマウンテンパーカーを買いました。
靴ひもも買いました。ピックも買いました。カラビナも買いました。
でも、このつけ麺屋さんには入り忘れました。笑



夕ごはんは「餃子の○将」にがっかりして
そのあとはテニスの練習会。
だいぶ練習になりました。
しかし、勝てるかどうかは微妙だなー
こんなにコンディション悪いなんて申し訳ない。

とりあえず週末にテニスと芸術の師匠に会えるので、楽しみに頑張ります。