ことしも忙しかった。
ほとんど覚えてはいないが、たぶん楽しかった。
夏に行ったドイツが印象的だった。
スケジューリングが下手な自分は、こなせないことが多すぎた。
去年に比べて論が立たない傾向が強かった。
刺激の弱めな一年だった。
年は無闇矢鱈に締めくくるものではないと思う。
切れ目なんて人それぞれ。
個人的にはなめらかに次の年へ向かうのがベスト。
2012年へ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiuKmywUqVr1XigZguux3DOoAz0u8C8oRmagemwSb6yctOf0edjUb1Q3mqrNXvRdOex7WevWywYVi57FR3klayDW84ck3lB-1xY1d_frIIfhEbUcwtQMj12N6MVtZYFxtJtZSBbLu0X4ak/s320/lento_20111220195610.jpg)
12/23 松井冬子さんの展覧会。
企画展だけあって、松井さんのことをたくさん知ることができた。
ただのグロテスク画家では無いことを再確認。
裏と表。真実と表層。生と死。
企画展の企画力については残念だった。
もう少し自然に見たかった。
帰りに食べた
古奈屋のバナナカレーうどん
やはり美味しい。
食べたことのない人はぜひ。
冬になるといろんな光が綺麗になる。
いや、理屈抜きで。
忙しい季節になってきた。
毎年あるテニスの大会が今年は2月に変更になったので、時間は例年よりある。
忙しい時ほど考える時間は至福のときである。
12/17に日帰りで盛岡の宮古に行ってきた。
隣町の山田町というところの山奥の集落。
猿神。
仮設村が出来ていた。
仮設の集会所にて子どもたちとクリスマスパーティー
ギターと歌とゲームを即興で用意して
楽しく過ごした。
とてもいい雰囲気だった。
やはり、みると聞くとは大違い。
迷惑になったかもしれないが、行ってよかった。
写真を撮るなんて時間がもったいない事出来なかった。
次の日フルーツあんみつを食べた。
いつもより美味しかった。