2011/12/31

2011

2011年。

ことしも忙しかった。
ほとんど覚えてはいないが、たぶん楽しかった。

夏に行ったドイツが印象的だった。

スケジューリングが下手な自分は、こなせないことが多すぎた。
去年に比べて論が立たない傾向が強かった。
刺激の弱めな一年だった。

年は無闇矢鱈に締めくくるものではないと思う。
切れ目なんて人それぞれ。
個人的にはなめらかに次の年へ向かうのがベスト。

2012年へ




2011/12/30

セイナルカレーウドン

12/23 松井冬子さんの展覧会。

企画展だけあって、松井さんのことをたくさん知ることができた。
ただのグロテスク画家では無いことを再確認。
裏と表。真実と表層。生と死。
企画展の企画力については残念だった。
もう少し自然に見たかった。

帰りに食べた
古奈屋のバナナカレーうどん
やはり美味しい。
食べたことのない人はぜひ。

冬になるといろんな光が綺麗になる。
いや、理屈抜きで。





2011/12/15

カンガエルアンミツ

忙しい季節になってきた。
毎年あるテニスの大会が今年は2月に変更になったので、時間は例年よりある。

忙しい時ほど考える時間は至福のときである。

12/17に日帰りで盛岡の宮古に行ってきた。
隣町の山田町というところの山奥の集落。
猿神。

仮設村が出来ていた。
仮設の集会所にて子どもたちとクリスマスパーティー
ギターと歌とゲームを即興で用意して
楽しく過ごした。

とてもいい雰囲気だった。
やはり、みると聞くとは大違い。
迷惑になったかもしれないが、行ってよかった。

写真を撮るなんて時間がもったいない事出来なかった。

次の日フルーツあんみつを食べた。
いつもより美味しかった。




2011/12/12

カチ。リベンジ。

勝った。勝たせてもらった。
俺は団体戦11本の試合枠の男子シングルス2を仰せつかった。
枠と舞台、コートは前年と同じ。
相手は違うものの
今年も相手は左利き
去年は負け。しかもストレート。
レベルの差こそ感じられない相手と自分に負けた。
自分のことは少なからずわかっているつもり。
レフティーが大苦手。
試合は苦しい我慢の展開が続いた。
苦手とはいえ格下相手に、これだけ無駄の多いゲームを繰り広げてしまう俺は不甲斐ない。
団体戦は2-9で敗北
毎年シングルス1や、その他でアテ駒になったひと、応援に来てくれた人に感謝します。

2011/12/11

ユメトイタリアン

またまたゆめのくにに行った。
ネズミと遊ぶハズが、どちらかと言えば人間見物。
心の中だけはほっこりと暖かかった。
先日、師匠の手料理をご馳走してもらえる機会に恵まれた。
すばらしい。
俺も負けてられないなー
まさか僕の誕生日を祝ってくれるとは思わず。
泣けるなぁー。
冬の寒さが人のあたたかさを倍増させてくれた1週間でした。



2011/12/06

メンヤジョージ







ジョージです。
自分のニックネームと同じ名前のつけ麺屋を見つけてしまいました。

先週末は吉祥寺にあそびに行って来ました。
好きなお店5つくらいをチェックして
いいマウンテンパーカーを買いました。
靴ひもも買いました。ピックも買いました。カラビナも買いました。
でも、このつけ麺屋さんには入り忘れました。笑



夕ごはんは「餃子の○将」にがっかりして
そのあとはテニスの練習会。
だいぶ練習になりました。
しかし、勝てるかどうかは微妙だなー
こんなにコンディション悪いなんて申し訳ない。

とりあえず週末にテニスと芸術の師匠に会えるので、楽しみに頑張ります。



2011/11/30

ダメテニス

久々に落ち込んだ。
いくらやってもダメなときはある。
負けるべくして負けた試合の日に似ている。
流れが悪いと言うか、球が見えてないと言うか。
こういうときは決まって疲れが残る。
あぁ、落ち込んでいる暇なんてないのに
そーいえば、あまりストレスについて考えたことがなかった。
ストレスが溜まるとか発散するとか
自然にできているということか?(笑)

2011/11/29

ユメトタンタンメン

先日、ゴシックのお城を見てきまして
ネズミや犬やアヒル等と遊んできたわけですが
あそこには沢山の仕掛けがある
耳が洗脳されすぎて、影響がものすごい。
週明けの仕事中も音楽が流れ出す始末。
気を付けなければ。
洗脳されたと言えばこの坦々麺
ごく普通の坦々麺だったが甘め、香ばしい感じ
麺はいまいちだが、スープはなかなかでした。
名古屋駅前 ラーメン亭 李白



2011/11/28

オオグチ

更新がやたらと遅くなった
今週はやることが沢山
そんなときでも大口の街に来ると暖かい。
落ち着く。
こんなことだからインストラクターもやめられないのかもしれない。
とりあえず今日も楽しいレッスンしてきます!

2011/11/19

Bobble

Bobble
エジプト出身のデザイナー 「カリム・ラシッド」 の作品
300回程度繰り返し使えるろ過装置を搭載したボトル
多彩なカラー展開で、カートリッジのみの交換も可能

カリム・ラシッドらしい柔らかな曲線を用いたボトルは水の透明感を更に生えさせる気がする
これがエコかどうかは別にして、水道水を気にせずに飲めるようになったのは事実
さらにおしゃれなフォルムが持ち歩きたくさせてくれる
価格は少々高いが、コンセプトに押されて買ってしまう。

クリエイトのプロセスの中に素敵なコンセプトを入れることがとても大切だと痛感する。
まぁ かなり カリム・ラシッド も好きだけどね。





Terrace Mall Shonan

朝から働きに行ったにもかかわらず、
想定外の早上がり。

今日は森川コーチに勧められて...
「テラスモール湘南」という新しくできたショッピングモールへ行ってきた。
辻堂駅直結...県内最大級...

目当てはアウトドア用品を見ること...
マウンテンパーカーなどめぼしいものを見て
欲しかった防水スプレーを買い、
LoFt HnM ユニクロ MUJI ひと通り見て帰宅。

それにしても今日は雨風がすごいですね...
雨ニモマケズ 風ニモマケズ...
明日は日曜日!




2011/11/18

ナマケモノ

昨日のレッスンをまだ引きずっている。
今週は疲れがたまっているが、それ以外にもなにかモヤモヤがたまっている。

さて、テニスについては明らかに努力が足りない。
学業についても同様。
交友関係についても同様。

とにかく穴だらけで
エセ完璧主義の俺には辛い状態。
昨日の記憶が遥か昔なきがして。
いろいろと問題が発生する。

今日は何をしたらいいんだろう。

2011/05/01

Espresso (LAVAZZA)

ESPRESSOの定番といえばLAVAZZA?
家の近くのお店ではこれが680円なので、かなりお得な感じです




芳醇な香りと深いコク、香ばしい後味のエスプレッソ ブレンドです。濃いめに入れ、ミルクと砂糖を加えてお楽しみください。(粉タイプ)